日々の釣りにちょっとしたアウトドア気分をプラス
皆様!快適で楽しい釣りをされていますでしょうか!
最近釣り場もめっきり寒くなってきましたね~
ところで釣りに行く時、皆さんは食事はどうされていますでしょうか?
時合の待ち時間、釣行の後の朝ごはん、小腹がすいた時などなど何か簡単に調理して食べれんもんだろか?
せっかく釣りに来てるんだ、キャンプとまではいかんがもうちょっとアウトドア気分を味わいたい・・・
そんな時におすすめなのがホットサンドメーカー!
そんなこんなで買ってしまいました(笑)
バストランドのホットサンドメーカーがアツい!
VASTLAND(バストランド)は兵庫県にある日本のアウトドアブランド。
今回そのバストランドさんから新たにホットサンドメーカーが発売されました!
特徴
バストランドのホットサンドメーカーは何と鉄器で有名な燕三条製!
メイドインジャパンです!
有名アウトドアブランドのホットサンドメーカーも燕三条製の物が結構ありますよね^^
本体はアルミニウム合金製で、焦げ付きにくい「フッ素樹脂塗膜加工」が施されているそうです。
結束部もシンプルな構造で上下の鉄板を簡単に分離する事が出来るので調理したものを食器に移しやすいですし、片方だけでフライパン的な調理も可能ですね。
またバストランドのロゴの焼き印もオシャレ!
お手入れも食器洗い洗剤でちゃちゃっと洗えて簡単。
実際に使ってみた!
以前から持っていたキャプテンスタッグのバーナーとコールマンのガスボンベがあったのでそれを使って簡単なホッとサンドを焼いてみました。
初めての使用前には一度食器洗い洗剤でホッとサンドメーカを洗浄します。
ホットサンドメーカーにパンと中身の具を挟みプレスします。
今回は晩ご飯の残りのカレーとチーズを挟んでみた物とリンゴのコンポートとチョコとシナモンを挟んだもの2種類作りました。
バーナーに点火して中の具材温まるように弱火でじっくり焼くとの事です。
しかしせっかちな私は最大火力!
ファイヤー!
案の定焦げてしまいました・・・(笑)
しかしさすがの燕三条製!フッ素樹脂膜加工!メイドインジャパン!
本体には全く焦げ付いてないです。
焼き印もなんとなくついたw
厚めに具材を重ねたらもっとしっかりついてくれそうです。
出来上がったホットサンドもちょっと焦げたのはご愛敬!大変美味しく頂きました!
翌日はソーセージリンクスを焼いてみました!
とにかくアイデア次第でいろんな調理が楽しめそう。
オススメのレシピ
ホットサンドメーカーってホットサンド以外にもアイデア次第いろいろな料理が楽しめるんですよね。
最近うちの朝食はこのホットサンドメーカー一台だけで調理しています。
まずはコストコのディナーロールを一気に4個つめて焼き、そのあとにソーセージリンクス。
油をちょっと足して卵を二つぶち込んで目玉焼きを焼いたりします。
目玉焼きもホットサンドメーカーなら密閉された状態で焼けるのでフライパンでフタをして焼くより早く焼きあがるのも便利ですね。
その他シンプルにメロンパンや肉まんなんか焼くのは今ではメジャーなメニューとなりましたが
VASTLANDさんの公式instagramでもおすすめのメニューが紹介されています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
リロ氏の本の紹介
ホットサンドメーカーでもっといろいろな料理をしてみたい人におすすめな本がコチラ!
twitterでも有名なホットサンドメーカーで奇抜な料理を作るパイオニア的な存在(?)リロ氏のレシピ本です!
ホットサンドメーカーでチーズバーガーを焼いてコーラをキメるだけの動画 pic.twitter.com/uGmUp5QHHv
— リロ氏 (@ly_rone) November 22, 2020
本当に何でも焼いちゃいます(笑)
まとめ
ホットサンドメーカーはアイデア次第でいろいろな料理が出来て本当に便利ですね。
バーナー・ボンベ・ホットサンドメーカーがあればどこでもちょっとしたアウトドア気分が味わえます。
是非釣りのお供にも持って行っていただけたらと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!