当サイトへようこそいらっしゃいました!
アジングを愛してやまない管理人の釣りブログです!
たまに雑記にもなります。
皆様へのお願い
自分の出したゴミは必ず持ち帰りましょう!
近隣の人に迷惑をかけない
安全第一!ライフジャケット、場所によっては釣り用の靴の着用をお願いします。
このサイトを通じて多くの人にアジングの魅力を伝えたい!
- 鳥取の釣り情報の発信をすると共に釣り好きの方と情報の共有 の場を目指します。
- アジングをはじめてみたい、道具はどういったものをそろえたら良いんだろう?これからアジングをはじめてみたいという方にも役立つ情報を私の経験をもとにお伝できたらと思います。
管理人の紹介
初めまして!アジのつれない岡山県北在住の釣り人 みやこ と申します。
小学生の頃は地元の野池を巡るバサーでしたが、大人になってから久しく釣りをしておりませんでした。
仕事の関係で地元に戻り、マイカーを手に入れたことにより活動範囲が広がったため2016年より釣りを再開しました。
ですので私自身が初心者に毛の生えた程度のものです・・・
初めは主にサビキやカゴ釣りなんかのエサ釣りがメインでしたがオキアミの匂いが嫌で2年前ぐらいからルアーに転向しました。(笑)
アジングにハマった切欠はとある鳥取アジンガーの方のブログを拝見してからです。
最初はこんなゴムのワームで本当にアジが釣れるんかいな?と半信半疑でしたが、ブログやツイッターから情報を収集
タックルを揃え夜の常夜灯アジングで初めて豆アジが釣れた時は本当にうれしかった。
2018年には初めて朝マヅメ回遊待ちで尺アジを釣ることができました。あのアジの引きを一度味わったら病みつきになってしまいます。
アジングは確かに依存性の高い釣りですね(笑)
このサイトを見てくださった方へのお願い
近年、釣り人のマナーの悪さから釣り禁止になってしまう釣り場が増えております。以下の事を徹底していただけたらと思います。
- 自分の出したゴミは必ず持ち帰りましょう!(当たり前のことです)
釣りをしていたら必ずゴミは出ます。ライン、ワーム等々 絶対釣り場には捨てて帰らないでください。
釣行の際は自分用のゴミ袋を持って行って必ずゴミは持ち帰りましょう。タバコのポイ捨て、飲んだ缶、ペットボトルのポイ捨ては
もっての外 ゴミの持ち帰りは徹底しましょう。
出来ることなら釣行後、少しの時間でも良いです。時間を決めて釣り場のゴミ拾いなんかをしても良いかもしれません。
また釣りに行ったら釣り場のゴミを最低何個持ち帰る のように持ち帰るゴミの個数を決めてみても良いかもしれません。
一人一人の心がけで釣り場の環境も少なからず変わっていくと思います。
- 近隣の人に迷惑をかけない
夜間、深夜、早朝の釣行で大声を出したり騒いだりしない。大物がつれたりしたらうれしくてテンションが上がってしまうのもわか
りますが、漁港の周りには住居もあります。くれぐれも近隣住民の方の迷惑にならないようにして行きましょう。
- ライフジャケット、場所によっては釣り用の靴の着用をお願いします。
何かがあってからでは遅いです。もしもの時のためにライフジャケットの着用をお願いします。
自分の命を危険にさらすだけではなく。周りの人にも迷惑をかけることになります。
以上細かく書けばいろいろあると思いますが、最低限のマナー、特にゴミや安全には気を付けて
快適で楽しい釣りをしましょう!