大漁祈願におすすめ島根県美保神社

6月 7, 2019

釣りの大漁祈願なら島根の美保神社

美保神社

仕事の研修の関係で島根の美保神社にお詣りしてきました。

島根の美保関といえば、青物、イカ、ロックフィッシュ、もちろんアジングに至るまで魚影の濃い第一級の釣り場ですが

その美保関にある美保神社にてアジングの爆釣祈願をしてまいりました。

大漁満足 美保神社の神様

美保神社にお祀りされている神様はお二人いらっしゃいます。

先ずお一人目が 恵比須様(えびすさま)として知られる事代主神(ことしろぬしのかみ)

この恵比寿様は 海上安全、大漁満足 にご利益のある神様とされ、

私達釣り人が釣行の安全と爆釣をお祈りすぬにはこの恵比寿様をおいて他にはいらっしゃらない訳です。

もう一人の神様は恵比寿様のお母様にあたられる三穂津姫命(みほつひめのみこと)

五穀豊穣、夫婦和合、安産、子孫繁栄の神様でいらっしゃるそうです。

お二人とも音楽の守護神としても知られ神社には800を超える楽器が奉納されているそうです。

アジング大漁祈願

大漁祈願のご祈祷をしていただきました。

本殿の左側にある詰め所でご祈祷の申し込みが出来ます。

祭事がないときは随時申し込みが出来るようです。

神職の方に案内され拝殿の中でご祈祷を受けました。

美保では神楽が盛んなようで美保さんが神楽を舞う神楽祈祷という祈祷が行われます。

美保神社にお祀りされた二柱の神様は音楽の神様ともいわれており、そういったことから神楽を奉納しているのでしょうか?

ご祈祷の所要時間はだいたい20分ぐらいです。

美保神社福銭

ご祈祷はちょっとハードルが高いという方は上の画像のような福銭が本殿正面にて頂くことができます。

福銭の志納金は50円~という事でした。

美保神社境内案内

ご祈祷の後は境内を案内していただきました。

美保神社本殿

美保神社HPより

美保神社の本殿の屋根の上にX型の飾りがありますが、よく見ると先端の形が違います。

左側が男の神様、右が女の神様を表すそうです。(※全国的に決まっているというわけではない)

備前焼狛犬

本殿前には備前焼の狛犬が一対おかれていました。

美保神社は島根の神社ですが岡山からの参拝も多いとのことです。

というのも五穀豊穣の神様でもいらっしゃるので岡山県内の農業関係の方も多く参拝されるようです。

最後に

美保関は魚影の濃い良い漁場としても知られておりますので、釣りをかねて是非お詣りしてみてください。

神社の目の前はもう漁港です。参拝当日は釣り人も沢山いらっしゃってました。仕事だったのが悔やまれます・・・

次は美保関アジングに出かけてみようと思います!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

-観光
-, ,