サーフアジング

サーフアジングは成立する?サーフでアジを釣ってみよう!

10月 24, 2020

サーフアジングは成立する

サーフアジング

最近ホームグラウンドのサーフではカタクチイワシなどのベイトの接岸もあってサゴシやツバス等青物の釣果が好調の様です。

そんな中にちらほら混じって釣れるギガアジなどと呼ばれる大型のアジの釣果。

そもそもサーフでアジって釣れるの?って思う方もいらっしゃるでしょう。

本記事は大型アジの釣果が期待出来るサーフアジングについて書いていきます。

サーフでのアジの食性

ベイトカタクチイワシ

アジと言う魚はいろんなものを捕食する事で知られています。

船釣りではよくイソメなどのムシ餌を使ったりしますし、私の経験ではサーフの投げ釣りをしていた時にたまたまアジが釣れた事があります。

またアミパターンと言われる様にアミなどのプランクトンから根付きの甲殻類も捕食します。

最近では某アジングメーカーがよくプランクトンパターンを提唱する様になってアジの捕食するベイト=プランクトンと言うイメージを持つ人も増えている様です。

しかしアジも青物。フィッシュイーターの仲間。

自分より小型なシラスやイワシ、ハク(ボラの幼魚)などの小魚を追いかけ回し捕食します。

サーフではカタクチイワシなどのベイトが接岸し打ち上げられている事がよくあります。

ベイトが打ち上げられているという事はそれを捕食する青物などのフィッシュイーターも接岸している可能性があるわけです。

アジに関しても特に大型な個体ほど魚食性になります。

サーフで良型が釣れるのはこのためです。

それを考慮してサーフでのアジの狙い方を考えて行きたいと思います。

サーフアジングのポイントの選び方

引用元:google MAP

サーフでのポイント選びで重要なのが「変化」

そのポイントに何かしらの変化がある場所を探しましょう。

例えば

  • 手前から急に水深が深くなっている(急深)
  • 河川の流れ込みがある
  • 消波ブロックがある
  • アジが入ってくる漁港に隣接
  • 常夜灯の明かりが届く

※水深に関しては1mぐらいの浅場でもアジは入ってきます。

などです。

サーフは広いです。

闇雲に探るよりもポイントを絞り狭い範囲で丹念に探っていく事が重要です。

釣果に恵まれない場合もありますが、釣れれば良型のアジが期待できます。

さらに自分で選んだポイントでの釣果となれば達成感も一入です。

サーフアジングに適した時間帯・潮

サーフアジングをやるなら基本的には「夜」の時間帯がおすすめです。

大型のアジは日中は基本的に沖の深場にいて浅場ではほとんど捕食活動をしません。

日が落ちて、アジの捕食活動が始まってからが勝負です。

また潮位も重要になります。

水深のないサーフならある程度、潮が満ちている方がベイトも接岸してきやすいです。

夜(暗い時間帯)、マズメ、満潮付近の潮位の3点が揃えばかなり期待が持てます。

サーフでのアジの狙い方

サーフアジング

サーフでのアジングでアジを釣るためのおすすめのリグを紹介します。

メタルジグ

ジグパラ

マッチザベイトと言う言葉がある様にサーフでは小魚を狙って接岸してきた大型のアジがよく釣れます。

そのため小魚を模倣したルアーを使ってみるのが良いでしょう。

おすすめはメタルジグです。

沖のブレイク付近を狙得る様に遠投性能に優れた小型のタングステンジグ、またジグサビキなどもおすすめです。

サーフアジングにおすすめのメタルジグ

メジャークラフト ジグパラタングステン

ジグパラタングステン

出典:MajorCraft

比重の重いタングステン製のメタルジグでより飛距離を稼ぐことが出来ます。中でもライブベイトカラーは生エサの様なリアルなカラーで食いの渋い状況でも威力を発揮するといわれています。

【全6色】 メジャークラフト ジグパラ タングステン 32g ライブベイト (UV) JPTG-32L (メタルジグ ジギング)

サーフアジングにおすすめのジグサビキ
ショアジギサビキ

出典:MajorCraft

メタルジグもセットになったお得なMajorCraftのショアジギサビキ。

サビキはアジやサバの反応もよく大型を狙いながら数釣りにも向いています。

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥881 (2025/01/10 06:41:25時点 Amazon調べ-詳細)

メジャークラフト ジグパラ ショアジギサビキ Lセット(ジグパラ 30g イワシ) / ジグサビキ 仕掛け 【釣具のFTO 10/25(日)は楽天カードでポイント最大8倍 最終日】

 

フロートリグ

サーフアジングフロート

出典:アルカジックジャパン

アジングで主に使われるリグと言えばジッグヘッドにワームを付けたシンプルなジグ単。

しかしサーフとなるとジグ単では飛距離が出ません。

そこで活躍するのがフロート仕掛け。

狙うべきは沖のブレイクと言っても比較的水深は浅めなのでフロートは浮力のあるもの、沈下がスローな物でも良いでしょう。

ワームは小魚やバチなどをモチーフにした細長いシルエットのものを使います。

サーフアジングにおすすめのフロート
サーフアジングシャロ―フリークエクスパンダ

出典:アルカジックジャパン

アルカジックジャパンのシャロ―フリークエクスパンダ。

サーフアジングシャロ―フリークエクスパンダ

出典:アルカジックジャパン

とにかく遠くにぶっ飛ばしたいときによく使うのがこのフロート。

めっちゃ飛距離がでます。

沖のブレイクめがけてこれでワームをアジのいるとこまで届けてください。

エクスパンダを実際に使った釣行の記事

created by Rinker
アルカジックジャパン(Arukazik Japan)
¥832 (2025/01/10 06:41:26時点 Amazon調べ-詳細)

【メール便可】アルカジックジャパン シャローフリーク エクスパンダ D-19.0g

サーフアジングにおすすめのワーム
アジ職人アジマスト

出典:エコギア

やはり定番のアジマストでしょうか。ベイトを模すなら大き目のサイズを使うと良いと思います。

また投げ釣りの時に虫エサに食ってくるときがあるのでエコギアの活アジもおすすめです。

サーフアジング

出典:エコギア

アピール力抜群!ロングシルエットならソフトサンスン

created by Rinker
エコギア(Ecogear)
¥445 (2025/01/10 06:41:28時点 Amazon調べ-詳細)

サーフアジングにオススメのタックル

ロッドは8〜9ftのロングレングス。

遠投仕様のものを選びましょう。ウェイトはMAX20gが扱えるものならフロートからマイクロメタルジグも扱うことが出来ます。

サーフアジングにおすすめのロッド

リールは2000〜2500番台。

シマノ(SHIMANO) 19ストラディック 2500SHG 04017

ラインはPE0.4〜0.6号

終わりに

漁港にも大型のアジが入ってきてアジングが楽しい今の時期。

釣り場も人が多くなってきています。

そんな時期ですので広々としたサーフで大型のアジを狙ってみるのも面白いかもしれませんね。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しております。 よろしかったらクリックをお願いいたします!

 にほんブログ村 釣りブログへ

-アジング
-