アジング初心者にお勧めのタックル
アジングを始めるにあたっての第一歩はタックル選びです。
初心者の方はまずは安価なタックルから始めたら良いのではないでしょうか?
ここではとにかくコストパフォーマンスに優れたものに重きを置き私が一番最初に使っていたアジングタックルをご紹介します。
アジング初心者におすすめのロッド
ロッドは
メジャークラフトのソルパラ
http://www.majorcraft.co.jp/roditem/4436
18年にモデルチェンジしました。メジャークラフトの製品は安価で性能も良く初心者が初めに買う一本には持って来いです。
先っぽがチューブラートップ、ソリッドトップの2種類があります。
チューブラーは合わせ調子、ソリッドはかけ調子と言われておりますが、アジング初心者の人はソリッドを選ぶべきです。なぜかはここでは書きません。
ちなみに私は最初はチューブラーでしたが・・・
アジング初心者におすすめのリール
アジングに使うリールは大体1000番、2000番台のものがおすすです。
私が一番最初に買ったリールは
アブガルシアのカーディナル
色々なグレードがありますが私が買ったのはSXってやつでしたね。替えスプールもついて3000円?ぐらいだったと思います。
最初は安価タックルで良い
最初はロッドとリールで合わせて1万円以内ぐらいの価格帯でタックルを選べばよいと思います。
ネット通販のセットでも良し、近くの釣具屋で実際に触ってみるも良し
アジングという釣りにこの先ハマっていくかも分からない状態で高価なタックルに手を出す必要はないです。
アジングという釣りはいかにアジの細かなアタリを捉えるかが重要なので、感度の良いロッドがあったほうが良いですが
取りあえずはお金をかけず雰囲気をつかむとこから初めてみたら良いと思います。ソルパラぐらい安価なロッドでもそこそこ
アタリは分かります。極論リールはただの糸巻き機ですし(笑)
・・・とあくまでわたくし個人の見解ですが
アジングという釣りが分かってくると自分に必要な道具は何かと理解しいくと思いますので
自然とその都度自分に合ったタックルを選ぶようになってきます。