IOSファクトリー ラインローラーインパクト

引用元:IOSファクトリー
高品質なリールのカスタムパーツやオイルの販売で人気のIOSファクトリーさん。
今回はIOSファクトリーさんのカスタムパーツ「ラインローラーIMPACT」を取り寄せしました。
このラインローラーはシマノの4000番台までのリールに取り付ける可能。ラインが触れただけでも回転する高レスポンスな回転性能でライントラブルの軽減・リトリーブ時の感度アップを図る事が出来ます。カラーバリエーションも豊富なのでリールの見た目をカッコよくカスタマイズするのにもおすすめです。
本記事ではラインローラーIMPACTの取り付けから使用感について解説します。
取り付け方法も動画で解説しておりますので最後までお読みいただけますと幸いです。
そもそもラインローラーとは?
リールのハンドルを回転させてスプールにラインを巻き取る際、ラインローラーが回転する事によって糸よれを防いでくれます。
よれた糸をスプールにそのまま巻き取ってしまうとスプール内でラインが絡まったり、キャスト時のライントラブルの元となります。
それを防いでくれるのがラインローラーの役割です。
ラインローラー交換の経緯
私がアジングや渓流で使用していた18ステラC2000S。
エステルなど細いラインを使用している際はそれほど気になっていなかったのですが、トラウト用のナイロンラインを使用していると、どうもスプール内でラインよれができて絡まるという現象が多発。
リールをチェックしてみるとどうやらラインローラーがほとんど回ってない。
定期的にオイル注しなどはしていたのですが、分解してメンテナンスをした事がなかったのでラインローラー部を分解しパーツ洗浄の後、再度オイル注油し組み直しましたが改善されず。
ちなみにステラのラインローラーはシマノ独自の技術「コアプロテクト」を採用しており、防水、防塵、防食の耐久性に優れたラインローラーです。
しかしこのラインローラーが曲者で、ベアリングと一体型になっておりベアリングだけを交換する事ができないんですね。
しかも撥水グリスがべっとり添付されているので元々回転性能という面ではそれほど優れているわけではなさそう。
せっかくなのでライトゲーマーの間でも定評のあるIOSファクトリーさんの「ラインローラーIMPACT」に交換する事にしました。
ラインローラーインパクトへの交換で推奨されるオイル
ラインローラーインパクトはシマノの純正のコアプロテクトの搭載されたラインローラーに比べると耐久性に劣る場合があるそうです。
メーカーが推奨するオイルを使用し、小まめにメンテナンスを行う事でその性能を維持してくれます。
そのオイルがIOS-02-PRO
IOSオイル最高レベルの極圧性と防水力を誇り、豪雨の中の釣りや炎天下など特に耐久性を求められるヘビーユースの釣りに最適です。そして今までグリスで対応していた箇所であっても、回転性を優先するケースでは最適のオイルとなりますもちろんIOS-01と同等に、いかなる条件でも独特のしっとりした上質な回転が長期に渡り持続。さらにはソルトでも対応する高い防水性を誇る。
引用元:IOSファクトリー
ラインローラー交換の際には是非こちらを使用していただきたい。
ラインローラーIMPACT交換で得られる効果
- ラインローラーの回転性能を向上させる事によってリトリーブ時の感度の向上
※アジングの様に軽量リグを使う釣りでもリグの操作感アップ。
- どの様なラインテンションでもラインがスプールに綺麗に巻かれ、キャスト時に安定したライン放出が可能。ライントラブルを軽減する事ができる。
動画で解説!ラインローラーIMPACTの交換方法
まとめ
いかがでしたでしょうが?
ラインローラーのカスタムは一見地味なものにも思われるかもしれません。
しかしこのラインローラーこそが糸よれの防止やリトリーブ・感度にまで関わってくる大切なパーツなのです。
釣り人と魚を繋ぐのはライン。
そしてそのラインを扱うのがラインローラーです。
その性能の良し悪しで釣りのしやすさも大きく変わってきます。
ハンドルのカスタムなんかよりもむしろ一番最初に手をつけるべき箇所です。
ラインローラーをカスタムする事によって普段の釣りが一段と快適なものとなる事でしょう。
是非チャレンジしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!