2020年10月1日鳥取アジング釣果

2020年10月1日鳥取県中部漁港 朝マズメアジング釣果

10月 1, 2020

鳥取県中部漁港 朝マズメアジング

鳥取アジング釣果

前回の釣行からちょうど3週間。今回は鳥取県の中部の某漁港に朝マズメのアジングに行ってきました。最近はサゴシが好調との話も聞いてましたが狙うはアジ!

昨年は同じ漁港でちょうど同じ時期にサゴシが爆釣してアジは釣れなかったんですが今回の釣行は果たしてアジが釣れたのか・・・

釣行日のデータ

日時:2020(令和2年)10月1日 午前3時から7時

日の出:午前5時57分

潮:大潮

月齢:13.7

満潮:午前1時58分

干潮:午前7時45分

天候:雨後曇り→晴

海の色:やや濁り

風:南東の風 追い風

波:1m

使用タックル

ジグ単用

ロッド:ラグゼ 宵姫華S54FL-Solid

リール:シマノ ステラc2000s 純正1000sspgスプール交換

ライン:アジの糸 エステル0.3号

リーダー:タイニーFC0.8号

ジグヘッド:アジチョンヘッド

ワーム:アジマスト 

フロートキャロ用~エギング用

ロッド:ダイワ エメラルダスインターライン

リール:シマノ ストラディックCI4+ 2500S DH

ライン:サンライン スモールゲームPE 0.4号

リーダー:エギング用の6lb+タイニーFC0.8号

ジグヘッド:アジチョンヘッド

ワーム:エコギア 活アジ シラス 

フロート:アルカジックジャパン Ar.キャロ フリーシンカー

中秋の名月?満月のアジングはNG?

満月大潮アジング

アジングにおいては敬遠される満月。月が出る事によってプランクトンやベイトを集める常夜灯の効果が薄れるためです。

釣行日もちょうど中秋の10月の中秋の名月、満月の一日前の日の出前からでした。前日から少し雨が降っていたこともあり、空には雲がかかっていたため漁港には月の光が差し込んではいなかったものの月の明かりは地球規模のものですのでその効果は広範囲に及ぶことでしょう。出来る事なら避けたかった満月の大潮。しかし釣りに行ける日がこの日しかなかったので仕方ありません^^;

ハピソン 高輝度LED投光型集魚灯を試してみた!

以前当サイトでも紹介させていただいたハピソンの高輝度LED投光型集魚灯。

高輝度LED投光型集魚灯
アジングに革命!?34とハピソン共同開発LED投光型集魚灯!

アジンガーにとってはやはり気になる商品だったので購入。実験を兼ねて持って行ってきました。

釣り場へは2時に到着したので底から誰もいない漁港の端っこで実験開始。

1時間ぐらい広い漁港内をランガンその最中、同行者がアジングライトを見てくれていました。

30分後ライトの所に戻ってきて海をのぞき込むと・・・

う~ん・・・特にベイトが集まっては来ていないなあ~

さらに30分後・・・

殆ど魚は集まってきていませんでした・・・

まあ場所や時間にもよると思いますので、どこでも良いというわけではないのでしょうね。

ちなみに漁港内をランガン中に約220mぐらい離れた対岸の堤防から高輝度LED投光型集魚灯の明かりを撮影してみました!

それがコチラ↓

高輝度LED投光型集魚灯の明かり

真ん中の青い光がそうなのですがめっちゃ明るない?

近くで明かりを見ているとそうも感じなかったんですが、離れて見ると周りの街灯にもそんな負けてない。

もうちょっと場所を考えて効果的に使えば良い武器になりそうですね。

高輝度LED投光型集魚灯に関してはまた詳しく別記事で書いていこうと思います。

場所を移動して時合を待とう・・・しかし漁港の様子がおかしい

マズメにはまだ早い時間でもありましたが高輝度LED投光型集魚灯の実験が不発に終わったので潮通しの良い突堤に移動することにしました。

この漁港には度々来ているのですがこのポイントに入るのは初めて、というのも今回この漁港に来たのは一年ぶり・・・

前回はちょうど去年の秋のお彼岸明けぐらい。以前サゴシが爆釣した例の記事の時です。

鳥取サゴシング
鳥取県秋の漁港で楽しむサゴシ釣り

今回はサゴシじゃなくてアジ!っという事で秋アジの回遊を期待して来てみたのですがいつも釣り座を構えていた突堤がなんと立ち入り禁止の柵が!?

コロナ禍の中で立ち入り禁止になる漁港も多かったですが前々からここの漁港は釣り人の捨てて行くゴミが大変問題になっております・・・

日々ゴミ拾いをされている鳥取の幾人かのアングラーさんには本当に頭の下がる思いですが、今回このような結果になっていしまっていたことは非常に残念でした。

私も今回は意を決してゴミ拾い用に火ばさみを買って持参しました。マズメ時合迄の少しの時間でも各々が気付いたゴミを持ち替える事が出来たらそれだけでも違ってくると思うのですが・・・

これから少しづつでもお役に立てるよう気付いたゴミは拾っていきたいと思います。

朝マズメ時合到来!しかし釣れるアジは・・・

そんなこんなで反対側の突堤に入り釣り座を構えました。数人のアジンガー・カゴ師の方がポイントに続々と入ってこられました。

今日は回遊あるかな~ 満月大潮はあまり良い思いをしたことがないですし、アジングにおいては殊に敬遠されるコンディション。

期待を込めてパイロットワーム エコギアのアジマストをキャスト!

この日は若干の濁りが出ていたためチャート系、グロー系のワームをセレクト。

北に向かって吹く風はキャスティングの助けにはなるけど煽られてボトムがとりずらい・・・

そうこうしているとアタリが!

まだマズメには早い時間でしたが宵姫が曲がります!

釣れたのは10㎝ぐらいの豆アジちゃん^^;久々に使ったんですがショートレングスの宵姫だと豆アジでも割とエキサイティングに楽しめちゃうんですね~

この後はアタリがしばらく遠のき、日が昇りだした頃ついに時合到来!

宵姫がぶち曲がりドラグが出ます!懐かしいこの感じ。間違いなくアジだ!

上がってきたのは20㎝弱のアジ!

よーしこの調子で数釣ったるぞーっと意気込んでみましたがこの後釣れるのは

豆。豆。豆の豆無双w

わいの尺アジちゃんは一体どこ行ったんや!?

豆アジちゃん元気すぎ!ちょっと自重して!(笑)

てなことで豆の猛攻を食らい短い時合は終了・・・その後はサゴシが外面を飛び跳ねまくってました。

そりゃ漁港のギャングがやってきたら皆さん退散しますよね・・・

そんなことを思いながら一応は回遊は確認できました。

もう少し秋が深まってきたらもっと良個体が回ってくるかな~

釣果!

鳥取アジング釣果

久々に回遊アジの引きは味わえましたが何とも悔いの残る結果に・・・

次こそはリベンジ!

最後までお読みくださりありがとうございました!

ブログランキングに参加しております。 よろしかったらクリックをお願いいたします! にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣行記ランキング

-アジング, 釣果
-, ,