鳥取で気軽に楽しめる釣りキッシングとは
・エギでイカを釣るのはエギング
・ルアーでアジを釣るのがアジング
・それではルアーでキスを釣るのは・・・
そう!それがキッシングです!
鳥取の釣り場はことさら底が砂地の所が多いです。サーフにしても漁港にしても
砂地といえばやはりキスです。
そこでワームで手軽にキスが釣れるキッシングをご紹介いたします。
キッシングに必要なタックル
極論何でもよいです。
釣具屋に売っている安いコンパクトロッドとリールのセットみたいなのでも大丈夫。
しかしここはアジングブログという事でおすすめしたいのが・・・
アジングのタックルをそのまま流用するという事です。
マズメはアジの回遊を狙って、日中はタックルそのままでキスを狙事ができます。
セッティングとしてはアジングのジグ単のタックル
ロッド 5ftから6ft台のアジングロッド
リール 1000番~2000番台
といったところでしょうか
ラインはアジング、ライトゲーム用のエステル、PEラインでもなんでもござれです。
後はジグヘッドにワームというシンプルなジグ単リグを使います。
キッシングにおすすめのジグヘッド
1.ジャックアッパーナノ
以前の下の記事で紹介しましたジャックアッパーナノをおすすめします!
-
-
【鳥取アジング】おすすめのジグヘッド3選
アジングのジグヘッド何を使うのが良い? アジングという釣りは基本的にジグ単、ジグヘッドにワームを付けたセッティングでの釣 ...
続きを見る
ジャックアッパーナノはアンダー20㎝以下の魚、豆アジ等を狙うためにリファインされたジグヘッドです。
掛かりも良くキスも対象魚になっています。
2.ガン玉とキス針の組み合わせ
キスにはやはりキス針という事でキス針とガン玉で簡単な自作自作ジグヘッドを作ります。
ガン玉のおすすめがウォーターグレムリン ラウンドスプリットショット
重さは1g~2gぐらいで好みの重さを用意してください。
後は上の画像のようにガン玉をキス針の結び目ぐらいの所にプライヤーで圧をかけて挟むだけです。
これでキッシング用の簡易ジグヘッドの完成です!
キッシングにおすすめのワーム
キス釣りといえばやはりアオイソメ等虫系のエサですよね。
キッシングではそれらを模倣したワームを使います。
1.ガルプサンドワーム
汁ワームといえばガルプ!
その臭いは強烈で抜群の集魚効果を発揮します。
ガルプのサンドワームはイソメ系の虫エサを模倣したワームでキッシングには持って来いのワームです。
中でもおすすめが下のイソメタイプ↓
臭いはやはり強烈、とにかく臭い!(笑)でも釣れますからお試しあれ!
2.パワーイソメ
言わずと知れたマルキューさんの汁ワーム
生きた虫が苦手な人もこれなら触れますよね~
しかもガルプと違って匂いがフルーティー
おすすめがパワーイソメソフト
従来のパワーイソメより柔らかく作られて魚が吸い込みやすい作りになっています。
ワームの匂いが気になる方はこちらを使ってみてはいかがでしょうか?
キッシング 釣り方
先ずはワームをキャストをしてボトムまで沈めます。
着底したらラインをピンと張って下の図のように竿を横に引っ張ってワームをズル引きします。
たるんだラインは巻き取って糸は常にピンと張った状態を保ちます。
後はこれを繰り返すだけです。
キスの投げ釣りをやった事がある方は分かると思いますがあれと全く同じです。扱うリグが違うだけ。
キッシングは本当にお手軽簡単
いかがでしたでしょうか?
砂地の多い鳥取ではキスも良く釣れますし、回遊待ちのアジングの合間に手軽で簡単なキッシングで美味しいキスをお土産に釣って帰るのも良いでしょう。
特にこれからの初夏から秋にかけては釣果も伸びますし、あわよくば砂地の底ものヒラメやマゴチなんかも釣れるかもしれません。
簡単お手軽な釣りですので是非トライしてみてください!