ベイトタックルでアジングがしたい!ベイトフィネスアジングのススメ

9月 13, 2019

ベイトフィネスアジングのおすすめタックル※2022年最新版

ベイトフィネスアジングをするのにおすすめのスペックのタックルをご紹介します。

ベイトフィネスアジングにおすすめのロッド※2022年最新版

ClearBlue クリスター55 BF-master 

クリスタ―BFマスター

ベイトでアンダー1gを投げるベイトアジングの先駆者 ClearBlueのフィールドスタッフでもいらっしゃるファンキーベイト野郎こと秀星さんが開発にかかわったアジング専用ベイトロッド!ベイトでアジングをするためだけに作られたロッドでベイトアジングの先駆者 秀星さんをしてこれ以上のものはないと言わしめた現在ベイトでアジングをするなら1番お勧めしたいロッドです。高価なため予算が許すならベイトアジング初心者含め是非手にして頂きたいベイトアジングロッド。

スパイラルガイドで軽量ジグヘッドをキャスト時のラインのバタつき、ブランクへの接触を解消!摩擦の熱伝導を考慮しスパイラル部分3つのガイドをSic-sを採用。スムーズなラインの放出を可能にしました。潮流を感じ変化を探る事で繊細なアジングの楽しさをベイトロッドでもご体感頂けます。また3gまでのハードルアーも自在に操れ、軽量ジグ単のみならず幅広く、ベイトフィネスアジングの楽しさを感じて頂けます! 引用:ClearBlue

  • 全長(フィート):5.5
  • 形態:並継
  • 継数:2本
  • 仕舞長さ:85.5cm
  • 先径(外径):0.6mm
  • ルアーウェイト1:(適合)0.5~3.0g
  • 適合ライン1:0.8~2.0lb

Fishman Beams inte 6.4UL

beams inte 64ul

ベイトロッド専門メーカーのFishmanから2020年に発売。

私も使用しているロッドです。ベイトアジングに最適なロッドをいろいろと試してきましたが数あるベイトフィネス専用ロッドの中でもかなりストレスフリーにアンダー1gをキャストできる部類のロッドだと思います。その上、アジングに重要なロッドの感度も備えリグの操作感、アタリの感知も抜群です。

6.4ULは在庫も希少ですので探している方は見つけたら即ゲットすべき一品。

レングスが若干長めの7.9ULも登場。

created by Rinker
Fishman(フィッシュマン)
¥54,690 (2025/01/08 17:39:57時点 Amazon調べ-詳細)

1gに満たないリグすらベイトタックルで扱える繊細なティップセクションには、小型魚の啄むようなバイトも取れる感度を実装し、更に7.9ULよりも張りを持たせつつもキャスト時には軽い力で鋭い反発力を生み出す曲がりも載せた。ベイトタックルによるマイクロルアーのキャストを容易にした、ビームスインテシリーズの第2弾、インテ64UL。アジなどのマイクロゲームにおいて、一番気掛かりになるのはラインコントロール。非常に軽いルアーをキャスト、操作するため糸撚れが問題だがベイトタックルではかなり激減できる。片手で手返し良いキャストが出来、サミングでラインを捌くことが簡単。引用:Fishman

created by Rinker
フィッシュマン
¥54,780 (2025/01/08 17:39:58時点 Amazon調べ-詳細)

Fishman(フィッシュマン) Beams inte(ビームス インテ) シリーズはコチラから

アブガルシア(Abu Garcia) エラディケーター ベイトフィネス (Eradicator Baitfinesse) シリーズ

エラディケーター

アブガルシアの2020年10月リニューアルモデル。

ブランク新製法「TAF」を採用したフィネスロッド。前作のEradicator ベイトフィネスシリーズより20%もの軽量化に成功。
同時に画期的に強度も向上。国産100%のカーボンマテリアルで構成されたTAF 製法のブランクス。軽さと強度は当社比、過去最高のスペックを誇ります。最上級チタンフレーム・トルザイトリングのガイド搭載。RVガイドとKガイドの組合せで、感度と軽量を実現。引用:ピュアフィッシング

アブガルシアエラディケータ―ベイトフィネスはコチラから

【エラディケーターEBTC-74MLSのインプレ記事】

アブガルシア74mlsインプレ
ソルトベイトフィネス万能ロッド!アブガルシアEBTC-74MLS使ってみた

アブガルシア(Abu Garcia)   ソルティースタイルベイトフィネス STBC-6102ULT-KR

ベイトアジングおすすめロッド

引用:ピュアフィッシング   

AMAZON商品説明

通常スピニングで扱うようなライトな3g前後のジグヘッドも対応可能なモデル。 ジグヘッドだけでなく、小型のミノー、バイブレーション、ポッパー、メタルジグ等あらゆるルアーの使用が可能。 日中のテトラの穴撃ち、水面まで張り出した藻場攻め、岸壁や船際攻めなど、スピニングタックルより手返し良く、あらゆるポイントを攻略可能。最適ラインはフロロカーボンの6から10lb。 メバルやアジなどの小物から、黒鯛やシーバス、大型ロックフィッシュまで様々な魚種が対象。

  • ロッドタイプ:ベイト 継数:2 全長(ft/cm):6'10"/2.08 仕舞(cm):107
  • 標準自重(g):104 先径(mm)/元径(mm):1.1/10.4 ルアー:1.5-10g ライン(lb):5~12
  • パワー:UL(ウルトラライト) テーパー/アクション:ファースト 製法:チューブラ 使用材料:カーボン97%,グラス3%
  • 使用可能な釣法:アジング メバリング
  • 主なターゲット:メバル アジ シーバス メッキ カサゴ ロックフィッシュ

ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ブルーカレント ⅲ 53 69 82 ベイト 

新たにブルーカレントⅢが登場し、旧ブルーカレントと同じく三種のラインナップでベイトモデルが発売されました!

BlueCurrent Baitモデル

アジングロッドといえばヤマガのブルーカレント!そのベイトモデルが登場!       

 出典:YAMAGA Blanks

更なる進化を続けるソルトライトゲームの世界は、ターゲット攻略の幅も広がり続けています。アングラーもより自由に、独創的なゲームを展開し、定番のメソッドでは現在のソルトライトゲームは括れなくなっています。そんな中、近年のフィネス用のベイトリールの進化もあり、ベイトタックルの利点を生かした着水からフォーリング、着底までのレスポンスを上げるゲームが注目を集めています。
そして2016年 秋、遂にヤマガブランクスのライトゲームロッドシリーズ「ブルーカレント」にベイトモデルが登場します。ラインナップはジグ単メインのゲーム用に63・71、キャロをメインとしたオールラウンダーモデルに78NANO、の全3機種。キャスト性能、操作性、パワーと妥協することなくブランクを練り上げ、ストレスなく感覚を研ぎ澄ませるバランスに仕上げつつ、コストパフォーマンスも追及しました。
ライトゲームの世界を更に深める「ブルーカレント・ベイトモデル」シリーズで、よりオリジナリティーに富んだあなただけのゲームを極めてください。

次のページからはおススメのリールをご紹介します!

次のページへ >

-アジング, リール, ロッド
-,