話題沸騰中!FIELDOOR (フィールドア)のラウンドグリドルパン
最近人気急上昇のアイテムである「マルチグリドルパン」は、韓国発祥の調理ギアであり、焼く、煮る、茹でる、炒めるなどあらゆる料理に対応できる万能なパンです。
この調理ギアから作られた料理は、SNSなどで美味しそうに映え、魅力的に見せることもできます。
中でも「JHQ鉄板マルチグリドル」は定番として知られていますね。
この鉄板は、軽くて持ち運びもしやすく、油がなくても焦げ付きにくい特殊な加工が施されており、直火・IHどちらでも対応可能な万能鉄板です。
最近は大手ホームセンターやECストアでも類似商品をよく見かけるようになり、その価格の安さからジェネリックマルチグリドルなどと揶揄されることも・・・
安かろう悪かろうではないですが「安いグリドルパンって本当に使えるの?」って気になっている方もいらっしゃるんではないでしょうか。
今回紹介するのは、キャンプブランド「フィールドア(FIELDOOR)」からリリースされた「ラウンドグリドルパン」です。
このグリドルパンは、JHQ鉄板マルチグリドルと同等の機能面を持ちながら、コスト面がかなり抑えられているためキャンパーの中でも話題沸騰中の商品です。
キャンプブランドからのリリースということもあり、発売当初は即完売するほどの注目度がありました。
今回は、実際に使用してみた感想や使い勝手、気になる点などを詳しく紹介していきます。
FIELDOOR (フィールドア)のラウンドグリドルパンのスペック
スペック | 詳細 |
---|---|
商品名 | ラウンドグリドルパン |
メーカー | フィールドア(FIELDOOR) |
材質 | アルミニウム合金(本体) |
サイズ | 29cmタイプ 本体:(約)直径29cm(34.5cm※ハンドル含む)×高さ2.8cm 収納バッグ:(約)幅39cm×マチ3cm×高さ33cm 33cmタイプ 本体:(約)直径33cm(39.5cm※ハンドル含む)×高さ4.2cm 収納バッグ:(約)幅42cm×マチ3cm×高さ36cm 36cmタイプ 本体:(約)直径36cm(43cm※ハンドル含む)×高さ5cm 収納バッグ:(約)幅48cm×マチ3cm×高さ39cm |
重量 | 29cmタイプ (約)440g 33cmタイプ (約)650g 36cmタイプ (約)690g |
対応熱源 | ガス、IH、電磁調理器、オープンファイヤー |
付属品 | シリコンハンドル×2、収納バッグ |
特徴 | 1台で焼く、煮る、茹でる、炒めるなどあらゆる料理に対応可能。イノーブルコーティングという特殊なコーティングで油がなくても焦げ付きにくく、丸いフォルムが特徴的。 |
以上が、フィールドア(FIELDOOR)のラウンドグリドルパンの主なスペックです。
フィールドア(FIELDOOR)のラウンドグリドルパンのおすすめポイント
ラウンドグリドルパンの特徴とおすすめのポイントを紹介します。
焼く、煮る、茹でる、炒めるなどあらゆる料理に対応できる
元々、韓国料理のサムギョプサルを焼くための鉄板なのでお肉などの焼き物はもちろん
深さがあり水もそこそこ入るのでちょっとした鍋物や煮物調理・アヒージョなども出来きます!
◆容量
29cmタイプ:約0.6L
33cmタイプ:約1L
36cmタイプ:約1.5L
全然くっつかない
イノーブルコーティングという特殊加工で食材とグリドルパンがくっつきません。
今まで色々なフライパンや鉄板を試してきましたがここまでくっつかない調理器具は初めて。
正直これだけでラウンドグリドルパンを買う価値あり!ここが一番進めたいポイントです。
くっつかないので調理がはかどります。
シーズニングも不要!PFOAフリーで人体にも安全!
フッ素コーティングのフライパン等ではがんの発生や免疫力低下などを引き起こす可能性があるとされるPFOAという有機フッ素化合物の危険性が指摘されていますが、イノーブルコーティングはこのPFOAが含まれていない人体にも安全なコーティングです。
直火・ガス・IH・電気調理器など様々な熱源に対応
直火・ガス・IH・電気調理器など様々な熱源で使用可能なのでアウトドアから家庭用まで幅広く使えます。
選べる3種類のサイズ
直径29cm ・33cm ・ 36cm
3つのサイズがラインナップ!
用途に合わせて選べます!
めっちゃ軽い
指一本でも持ち上げられる軽さ。
29cmタイプ
(約)440g
33cmタイプ
(約)650g
36cmタイプ
(約)690g
シリコンハンドルと専用ケースが付属
取っ手をつかむための専用シリコンハンドルとグリドルパンを持ち運ぶための専用ケースが最初からセットになっています。
実際につかってみた感想
私はもともとキャンプ場に行く様なガチなキャンパーではありません。
アウトドアといえば管理釣り場でBBQしたり、庭先で野営をするぐらいのものです。
しかしこのラウンドグリドルパンは普段の家庭での調理器具としてもめちゃくちゃ使えます!
まず一番驚いたのが本当にくっつかない!
今までいろんなタイプのフライパンを使ってきました。
フッ素加工は最初はくっつかないんですが、使い方を誤ればすぐに劣化しますし、最近では人体に悪影響があるという話もありますよね。
グリドルパンは熱源にも幅広く対応していてキャンプの直火から家庭でもガス・IH両方使用できます。
卵や焼きそばとか油をひいてもくっついてしまう事がよくあるんですがこのグリドルパン油をひかなくてもマジでくっつきません。
このくっつかないっていうだけで買う価値のある商品だと思います。
キャンプなどのアウトドアに興味のない方にもおすすめしたいです。
家庭用で調理するとき、両手で掴まなけらばならないのがちょっとやりにくさを感じますが、今後フライパンの様に片手で掴めるマルチグリドルが出たら家用にもう一つ欲しいですね。
個人的に気になった部分
先程も書きましたがこのラウンドグリドルパンありがたい事に最初から専用ケースとシリコンハンドルが付いてくるんです。
価格も安い上、これは買いだ!ってなったんですが
どうも付属の専用ケースの臭いが気になる・・・
人によるかもしれませんが、公式サイトには以下のような記載がありました↓
※収納袋の内側にはPVC(ポリ塩化ビニール)コーティングを施しています。PVC(ポリ塩化ビニール)コーティングには臭いが有り、開封直後は人によって過敏に感じやすい場合もございます。どうしても気になる場合などは、屋外など直射日光の当たらない風通しの良い場所で、1~2日程度吊るしていただくと臭いが軽減します。(引用元:FIELDOOR公式サイト)
私も実際に書かれている通りにやってみたのですが臭いはとれませんでした。
調べてみたところ、どうもPVCのケミカルな臭いは素材自体のもつもので完全に取り除く事は出来ない様です。
ともあれこの臭いは気にならない人には気にならない様です。
私は過敏に感じやすかったのかもしれませんね・・・^^;
ということで臭いに関する注意を書いた上でケースをフリマアプリに出品してみました。
実際需要も高くすぐに売れました。
しかもラウンドグリドルパンの価格の半分で!
買ってみてケースだけ使わない方は出品を検討してみても良いかもしれませんね。
まとめ
フィールドアのラウンドグリドルパンはコストパフォーマンスにも優れています。JHQ鉄板マルチグリドルと同等の機能を持ちながら、価格帯は約半分以下となっています。また、フィールドアはキャンプブランドであり、アウトドアでの使用を念頭に置いて設計されているため、持ち運びにも便利です。
さらに、フィールドアのラウンドグリドルパンはデザインにもこだわっています。コンパクトなサイズ感と、落ち着いた色合いが、アウトドアのシーンにも馴染みやすく、持ち運びにも重宝します。
私自身、このグリドルパンを使ってみて、その使いやすさや多機能性に驚きました。普段のキッチンでも、アウトドアでも、さまざまな料理に対応してくれるため、一つあればとても便利です。また、価格も手頃であるため、調理グッズを新調したいと考えている人にはぜひおすすめしたいアイテムです。
キャンプやアウトドアだけでなく、普段のキッチンでも大活躍してくれることでしょう。
ぜひ、一度手に取ってみて、その魅力を実感してみてください!